ブログ|浦野石材

ブログ

初めての「高崎芸術劇場」

高崎駅東口 献血ルームからの景色・・ ここに通うことができるのも2月まで

ビックカメラの先 ようやく『高崎芸術劇場』に入る機会が突然にやってきました

『葉加瀬太郎のコンサート』 妻の友人が急用で行けなくなったと朝に電話が

1席ということでオイラが手を挙げた

県民会館とは隔世の感がある 都会のような雰囲気は驚きです

うわぁ 素晴らしい会場 そして特別な席でした

この場所 前にも後にも人が居ない・・ たったそれだけなのに 特別感が半端ない  

 

今年も『むかし道MTB』

10月29日 快晴に恵まれた『東吾妻むかし道MTB』第9回? がありました

写真編集に手間取り 今頃の掲載になってしまいました

町民体育館をスタートして最初の登りは皆さん元気いっぱい

会場には初登場『バイク洗い専用トラック』がやってきた かなり目立つ存在

昨年もやってきた店ですが 人気上々で あっという間に『受付中止』になってしまいました  コース走行後は 車に積んで帰るのが嫌になるほどドロドロに汚れてしまいます

コロナ前の大会には数台見かけたが  多分 大会唯一のファットバイク カッコ良い

最終コース入口の『チェックポイント』 先に見えるのは 岩櫃山後ろ姿

ゴール後は大人気『けんちん汁』が振る舞われました 物足りない人にはキッチンカーも

この日 一番にゴールしたのは『℮バイク』でした     マウンテンバイクも電動パワーの時代なんですねぇ

2番目にゴールしたのがこの人『人力バイク』栃木の若者でした・・ 素晴らしい!

ロードバイクで悪路を走る『シクロクロス』チームのジャージを着用していた

でも レースではないので どちらの人にもご褒美はありませんでした

主催者も参加者も【天気に恵まれること】【ケガ無く終われること】

これがいちばん嬉しい  😀

 

吾妻川の流れが・・・

夏 近くの『万年橋』からの流れ

八ッ場ダムが出来てから清流が流れる吾妻川に変貌しました

こちらは 原町駅前の『吾妻ふるさと大橋』からの眺め

秋本番 周辺の紅葉は期待薄ですが 10月から真っ黒な流れに変わった

八ッ場ダム完成から3年 嬬恋村のキャベツ畑から流れ出した黒土が満杯になったのか

それともダムの底から排水しているのか 残念なことに連日真っ黒な水が流れています (ˉ▽ˉ;)…

 

新規石塔を作りました

こちらは町営霊園での工事です

どこにでもある白御影石の石塔ですが あまり見かけのない形の灰色御影石の【丸墓前灯篭】1本を付けたことで 印象が大きく変わりました

 

本家 新宅で同じ石塔を並べて建てました

造りは同じですが 竿石に彫り込む文字でイメージが変わります

こちらは多く使われている 『家紋』に『都所家の文字』

『心』の文字にブロンズ製の『薔薇』 2件分の『家紋』

墓地の造り方も 今の時代に合わせるかのように変わってきています

 

地域のお宝を整備

地元唐沢地区にある 染物屋さんの建物

庭に広い池があり 今から半世紀以上前には庭一面に染め上げた反物を干していた

廃屋になってからは 自主的に草刈りや池周辺の整備をしている

草刈りをサボっていたその庭をイノシシが掘りまくってしまった  ~(>_<) oh my god

・・・

これはもうユンボで何とかするしかありません

周囲の草を刈り  池の端にある伸び放題の藤を剪定

池の中にまで繁っていた草や土砂も掘り出して

二人で一日がかり綺麗さっぱりしました

池に暮らす大きな鯉2匹には喜んでもらえたかな

再びイノシシに掘られませんように 祈るしかありません  🖐

 

改修工事・移設工事

改修工事をしました 外柵に使用の大谷石が風化して剥がれてきました 建設当時の基礎工事も貧弱で割れが入っています

9本ほどある古い石塔もこの機会に片付けて※ 先祖供養のために【五輪塔】を建てます

※ 片付けた古い石塔は外柵石の中に納めました

黒御影石は磨直し・再加工して コンパクトな墓地になりました

 

こちらは『上信自動車道工事』のために移設します

「30本ほどある石塔の台石」は基礎の中に全て納めて

施主の提案で「今まで使用していた外柵石を再加工」して石塔・仏像を据えました

杉林の中から自宅脇の明るい場所へ 墓地前には「施主が人工芝」を貼りつけてくれました

人工芝おそるべし!圧倒的な存在感 素晴らしい   .。 .。.:*☆*: .。. 😄

時間のかかる大事業になりましたが 気持ち良い墓地ができました

谷村新司さん逝く

谷村新司さんが逝ってしまいました

初めてアリスを見に行ったのは20代前半 北軽井沢の野外コンサート

ラジオ番組の収録だったか? 簡単な仮設のステージで身近な存在に感じた

ドラムの「きんちゃん」が皮張りのタンバリンをマイクに触るくらい近づけて

バスドラムの音を出したことは強烈な印象 今も忘れられない  (◎﹏◎・・

2~30代でのバンド活動【AIKC】アリスナンバーは定番だった

その後も何度か 谷村新司ソロ も含めて県民会館や東京ドームにも行った

【アリス】はオイラの青春そのものだった そして今もこれからも 合掌 U_U

 

栗の季節 も終盤

大きくなりすぎて4年程前に小枝を全て落として丸坊主になった栗の木

今年も枝ばかりが伸びて こんもりした姿になった それでもイガの数がだんだん増えてきて 十分な量が採れるようになった・・ のですが

左側 1/3くらいは虫が入っている 開花時期に消毒すれば良いらしいが

自分で食べるには問題ない量があるし どうしたものか 悩ましい?

 

中之条ビエンナーレ 終了

大きな部屋のふすまの先に何やら判らない作品が でも違和感が無い

こちらはタンスの引き出し部分に瀬戸物をはめ込んで

ここは岩本  大きな建物は豪農の家『やませ』しばらくの間住んでいない感じ

他会場のスタッフから『やませ』は大人気らしいと聞いたのでやってきた

【異形の食卓】 異次元の世界に迷い込んでしまったみたいな・・

なんとも不思議な住人が食卓を囲んでいる 料理から箸まで  全てが黒い焼き物?

客人用の座布団が1枚だけ置いてあり こんな具合に作品の一部になることができる

客人は苦笑い やはり『何とも不思議で ほのぼのとした空間です』

二階には鹿が2頭 前回「旧廣盛酒造」でオオカミを展示  東吾妻町新巻に移住した作者ですね

この3連休で終了とあって 駐車待ちの車が列を作り大盛況

1か月間に3回 楽しませていただきました

 

今年も輪島を満喫

今年も行ってきました 能登輪島 倉林邸 あれっ? こんなお洒落な建物でしたっけ?

雲ひとつない青空・無風の海岸線を走るのは 群馬県人にとっては至福の時間

能登空港 脇にある『日本航空高校・大学校』の自転車大好き生徒に撮影依頼

左から 久保 家主倉林 隣人アキオさん 浦野 大和※ 吉田 夕向 倉林妻撮影

※ 輪島市門前町の 大和クリニック院長 チームJam のメンバーです 筑波8耐や乗鞍ヒルクライムに参戦 Jamジャージにも「yamato clinic」

2日目は 台風並みの低気圧の影響で荒れた天気 朝から晩まで雨が降ったり止んだりを繰り返し 飛ばされる程の強風も

隣の珠洲市で開催中の『国際芸術祭』の展示会場を車で巡る

屋内展示会場は 木曜日のこの日は休場でした ざんね~ん  (>人<;

能登半島の先端にある 江戸時代より続くという『ランプの宿』・・ 今では上から眺めることが出来ますが その頃は船でしか行くことが出来なかったそうです なんでわざわざ波打ち際に造ったかなぁ 不思議でならない

最終日3日目 倉林邸から海まで下ってみました 釣りを楽しめるという岩場は

昨日からの低気圧の影響が続きこの波しぶき 冬の日本海はこんな感じだろう

昨年もこの場所で撮影 輪島朝市の店舗前でアメリカの旅行ガイドと一緒に

中央 久保の得意技 英会話のおかげで外国人と接する機会がやたらと多い

あっという間の3日間 倉林さん(特に奥さん)には感謝 感謝です