ブログ|浦野石材

ブログ

3月が終わるというのに『お年賀』の話

 

石材輸入商社 『南印度洋行』 との付き合いは10年位でしょうか

この会社はちょっと変わっていて・・・ 石製品はしっかりしたものを造るのですが

「お年賀」が アッ!と驚く まぁ普通の会社では考えないような・・・

 

ある年は 【サクマ ドロップ】に南印度洋行のシールを貼ったり

佐久間製菓 サクマ式缶ドロップス75g 10入|milkmomo

 

またある年は FRAGILE STONE  【割れ物注意シール】 は気が利いていましたが使うことがほとんど無い

昨年は 直径7cm程度の河原に転がっているようなインド産の石に 【インドの神様「ガネーシャ」】を描いたもの

お年賀5

 

今年のお年賀は小冊子 【OhakaWalker】  「お墓ウォーカー」 見出しを見る限り 墓作りにかなり役立ちそうな・・ 期待してしまいます  裏面には会社名 と 定価390円 安い!

お年賀1   お年賀2

めくってみると

お年賀3

あれっ・・・  ┌|∵|┐?

お年賀4

あれあれっ ┌|∵|┐└|∵|┘? なあんだ メモ帳でした やられた!

 

【南印度洋行】 来年はどんなお年賀になるのか楽しみ・・・ 中途半端では済まされませんょ!

 

 

さくら咲く バイクシーズン突入

 

昨夜の雷には驚きましたが 見事に晴れわたった今日日曜日は前橋で桜開花宣言

敷島公園桜1

 

この先は春本番 初夏のような日もあるとのことで 例年以上に気合の入ったスキーシーズンともお別れ

今日から11~12月まで続くバイクシーズンに突入です

 

まず手始めはお気楽サイクリングで敷島公園の桜見物に向かいました

この桜は京都の円山公園の中央にある桜の孫にあたり  「祇園枝垂れ」 「祇園の夜桜」 とも呼ばれている

水泳でたまに敷島公園プールに通う折りに  メンバーと一緒にライトアップされたこの桜の見事さに感動しましたが ・・・ 昼間の姿もまた美しい ・・・   この先満開も見てみたい

敷島公園桜2

 

お気楽サイクリングのつもりが 帰りは北風から南風に変わるだろうの目論みは見事に外れて

午後になっても強烈な向かい風が止むことがない 2018シーズンはバテバテで始まりました

 

 

さよなら115系

吾妻線が電化されて機関車から電車に変わったのは今から半世紀も前のこと

私が中学生の頃でした 高校に通うのはチョコレート色の戦後間もなく東京を

走っていたであろう電車でした。 その頃は長野原線と呼ばれていました

 

長い間慣れ親しんだ 115系かぼちゃ電車 が今月のダイヤ改正で引退

115系  わが家の裏(30m) を走る115系

 

夏の緑の中を 冬の枯れ野の中を駆け抜けた 緑とオレンジの鮮やかな愛くるしい車体

が見られなくなるのは何とも残念です

この先は 現在も走っている いかにも機能優先の味気ない四角い車体に冴えないカラーリングの電車ばかりになるのか・・・ ≪涙≫

 

赤字路線だからって こんな車両ですか JRさん  日本の良さがひとつ消えてしまいます!

 

 

 

春 東京は桜が

春彼岸になりました このところの暖かさでわが家の周囲も賑やかになりつつあります

 

東京では桜の開花宣言がありましたが 標高400mのこちらでは梅の花がこんな感じに咲き始めました

花5

庭ではクロッカス

花1

それに続いて ミニ水仙

花2

一緒に クリスマスローズ

花3

桜が咲く1ヶ月先には いろいろな花が咲き乱れ 雑草もまたスクスク育って

半年も続く 『2018草刈りシーズン』 に突入することになります ・゚゚・(×_×)・゚゚・

 

 

「ヤブ片付け」はたいへん!

お墓を作ることばかりではありません

墓地の周囲が藪になってしまうことも増えてきました 墓地の上はその昔 畑でした

近年は掃除もできずに荒れ放題になった墓地を 昨夏クリーニングしました

丸橋8     丸橋9

周囲の草木を刈りましたが 土手上から竹や桑の大木が被さっているので 葉が落ちる冬に切ることにしました

 

丸橋1

冬が来ました  先ずは竹を切り倒します 切り倒した竹は土手上に山積み

丸橋3

竹は1メートルくらいの所から切ることで根まで枯れるそうです これだけで何日もかかります

 

10cmの雪に降られて 一日中 陽の当たらない場所なので2週間以上も待たされました

丸橋6     丸橋7

大きく育った桑の木が曲者くせものです 上のほうでツルがからまっていて四苦八苦

『万が一』の時に備えて・・・ 「万が一」どころではない 「一か八か」に備えて灯篭や小石塔は倒しておきます

 

丸橋0     丸橋10

きれいさっぱり気持がいい でも予想以上の大事業になりました

 

 

 

最強潤滑剤 ベルハンマー

最強潤滑剤 ベルハンマー】

潤滑剤といえば 【KURE CRC 5‐56】 どこの家庭にも1~2本あったりしますが

効きめは長時間ではありません 長時間しっかり潤滑してくれるのが 【ベルハンマー】です

カート5

 

【5-56】の数百円に比べて 【ベルハンマー】は3~4000円程度 買うのにちょっと勇気のいる価格・・

・ でした

 

・・・  運搬車のキーキー音ですが 常に鳴っていた状態から 時たま鳴る程度に減少  

【ベルハンマー】 これは買いですね!

 

 

運搬車復活作戦 Part2

昨年エンジンを載せ替えた 30年以上前の運搬車と もう1台

冬の仕事のヒマな時期に 『復活作戦Part2』 です

荷台のゴムマットがボロボロなので剥がして鉄板状態にします

多少の錆を落としてからクリーニング

カート1

 

赤茶の錆止め塗料を塗って・・・ 凸凹しているのが良く判る

カート2

 

厚さ3ミリのゴムマットに張り替えました 大型資材センターに行くと こんなものも売っているんだね

カート3

 

足回りのベアリングから音が出ていて交換もしたいところですが

カート4

『交換は無理』と修理屋さん この先もキーキー音と付き合うのか !w(゜o゜)w

 

気休めに 【最強潤滑剤 と言われているベルハンマー】 をスプレーしましたが・・・・ さて どうなりますか?

 

 

【真壁白御影石】の丁場

 

群馬県で産出される石塔材といえば 【赤城小松石】  【沢入(そうり)白御影石】 でしたが 残念なことに今では採掘していません 

現在 群馬にいちばん近い白御影石の産地は?  茨城県筑波山近くの【真壁白御影石】採石場(丁場)です

丁場2

 

明治初期より本格的に採掘されています

大量に採掘できるので国産の石塔用石材としては安い価格(中国材に比べれば高いのですが・・)

首都圏に近いことから 東京駅  国会議事堂  日本銀行  皇居などの建物に多く使われ

著名人の石塔にも多く使われています

 

丁場1

矢印の石を採石中 手前の大型ユンボがこんな感じに見えます 丁場の大きさが判るでしょう

 

丁場3

ジェットバーナーを使って石を割り出します

<矢印> 割れ目の上で作業する人間の大きさからして数100トンの石でしょう

 

でも全ての石が石塔になる訳ではありません 石目の綺麗な部分を選んで使用します

全部使える場合もあるし まったく使い物にならない場合もあります!

・    ・・・ 採石は博打(ばくち) ・・・   とも言われます w(゜o゜)w

 

≪ 資料提供 日本石材センター海老澤さん ≫

 

自然石の【石あかり】

茨城産真壁白御影石の自然石を使った 【石あかり】 を玄関先に据え付けました

灯り1

 

 

自然石の表面は永年の風化で黄色になります (千年万年単位だろう・・・たぶん)

灯り2

木製の格子に すりガラス  【和】の世界は本物がなせる業

安価が売りの中国製とはちょっと違いますょ

 

 

#川場スキー場

 

3月になり私のスキーシーズンも終わろうとしています

正月 少なめな積雪のスキー場が多い中で川場の積雪量は圧倒的でした

川場村に住む友人からも 『いっぱい降って雪かきが大変』 の情報もあり久しぶりに行ってみました

チケット売り場で「5時間券」 そして「10時間券?」もある もちろん「1日券」もある なんで??

確認すると シーズン中は時間単位で何度でも使える とのことで  5時間券を購入

 

川場3

コース最上部の巨大な岩に圧倒されます この景色を見るだけでも川場にくる価値がある! みたいな

 

再び川場に向かうことになった スキー場の作戦にまんまと  はまることになりました